浜松で子育て住宅の依頼先は?建築業者が教える業者選びの方法!

浜松で子育て住宅の依頼先は?建築業者が教える業者選びの方法!

ハウスメーカーで家を建てる場合は、展示場の見学などで業者を決定することができますが、小さな工務店の場合は少し異なります。
 展示場を持っている規模ではないし、すべての会社が契約前にプランを描くとは限りません。また、正確な工事費も設計完了後に見積りをしないと知ることができません。つまり、建て主は完成形や正確な費用がいまひとつわからない状況で業者決定に臨まなければなりません。
 それでは、建設業者は何を基準に選べばいいのでしょうか?
 それは、ズバリそのものの「人物」です。
 小さな工務店を訪ねた際には人物を選ぶという前提の元に、以下のポイントをしっかりとご確認ください。

ずばり『人物』を見ることです。

(1)コミュニケーション能力と相性

まず業者選びにおいて最も大切なことは、1年以上の計画期間を通してその業者と相互信頼を保っていけるかどうかということです。

 建て主と業者のトラブルのほとんどは、ミスコミュニケーションが原因と考えられます。

 じっくりと話し合い、自分たちの意見に耳を傾けてくれるか、細かいことでもこちらが理解できるまで説明してくれるか、もっとわかりやすくいえば家を建て終わったあとでも、ずっとつきあっていきたい人物かを確認してください。

(2)設計能力

ここでいう設計能力とは、間取りやデザインの提案力ではなく、細かい部分の仕上げ方や雨じまいなどの住宅の性能面に関する設計能力です。

施主側に専門知識が無いと判断がつきづらいところですが、一つの基準となるのは経験の多さです。

住宅設計は実に多くの要素が含まれていて、大学や建築士試験の勉強だけでは、とても学びきれるものではありません。ほとんどのことは小さい失敗を繰り返しながら、時間をかけて実地で学ばなければならないのです。

(3)デザイン能力

過去の作品集などを見せてもらい、お好みに合うかを確認してください。

 その際に注意すべき点は、あまり細かい部分にこだわらないことです。1棟1棟はそれぞれの建て主の要望によってでき上がっていますので、例えば外壁の色や素材などは参考になりません。
複数の作品の中から共通して伝わってくるイメージや考え方などを大づかみで読み取ることが大切です。

自身がここでいう選ばれる身ですので、何を言っているのかというお叱りもありそうですが、あえて業者側から見た業者選びの方法を業者側から書いてみました。

コツ・ポイント

 アズはこのようなことを通じて、本当にご信頼をいただける「小さな工務店」でありたいと願っています。

この記事を書いた人

ビュッフェ編集部