


2019年9月20日から11月2日にかけて開催される第9回ラグビーワールドカップ。
ラグビー日本代表のジェイミー・ジョセフヘッドコーチによって2019年8月29日に発表された最終メンバーは31人(FW18人、BK13人)です。
そんな中、最終メンバーの1人である山中亮平選手の家族や過去の騒動について注目が集まっています。
そこで今回は、ラグビーW杯代表の山中亮平選手の奥様や妹さんについて、さらにドーピング検査で陽性だったという過去や年俸について調べた結果をまとめていきます。
[box04 title="ラグビーW杯を見逃し配信で見るには"]ラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)で見るなら「DAZN」がおすすめです。初月無料で見れるので、無料期間中に好きな試合を見逃し配信で観戦しよう!
[/box04]目次
山中亮平選手のプロフィール
ラグビー日本代表候補合宿に参加中の山中亮平選手は「練習の流れはこれまでと大きく変わらないけど、サインプレーなども入ってきた」と説明。午前の持久力測定で自己ベストを出したそうで、「フィットネステストも選手にとって全力でアピールする場だと思っている」と胸を張りました。(谷口)#OneTeam pic.twitter.com/hcGWIrHhra
— NIKKEI Rugby (@nikkei_rugby) March 11, 2019
山中亮平選手のプロフィールは以下の通りです。
出身 | 大分県 |
ポジション | FB(フルバック) |
身長/体重 | 身長:188cm、体重:98kg |
所属 | 神戸製鋼コベルコスティーラーズ |
趣味は買い物をすることで、ストレスが溜まったら音楽を聴きながら1人で歌って発散しているそうです。
山中亮平選手の嫁や妹が可愛い?【一部画像あり】
山中亮平選手は2012年10月に結婚されています。当時24歳だったので、晩婚化が進むこの時代ではかなり若い時に結婚したことになります。
奥様についてですが、一緒に写っている顔写真や名前などは非公開のようです。その代わりと言ってはなんですが、山中亮平選手のTwitterで奥様の特徴が分かるツイートがあったのでご紹介。
もう車乗らさん。 pic.twitter.com/vcziXDXqit
— 山中亮平 Ryohei Yamanaka (@yamanaka10) July 23, 2017
どうやら奥様は車の運転が苦手なようです。しかも、1年未満で3回目とのことなので「もう車乗らさん。」は怒りが込められた結構ガチなツイートなのかもしれませんね。
また、妹さんが可愛いと話題になっていたので調べてみたところ、妹さんの結婚式に参加し、2ショットを撮った投稿が見つかりました。
確かに可愛い妹さんですね。妹さんも画像を見る限り若くして結婚されたようですね。
ラグビー選手で結婚している方の中で、相手がモデルなどメディアに出ていた方だと、選手側もSNS等で家族写真を載せることがありますが、一般の方と結婚された選手は家族写真を公開しない傾向にあります。
例えば、中村亮土選手や山田章仁選手はSNSで家族を公開されています。
ラグビー代表中村亮土の嫁や子供が可愛すぎる!出身校や年俸はいくら?【画像あり】
山田章仁が退団で代表落ちも?嫁との出会いや現在の年俸は?【画像あり】
逆に三上正貴選手は家族写真を公開していません。
ラグビー代表三上正貴の嫁や子供が可愛い?出身校や年俸はいくら?
山中亮平選手は後者で、奥様の写真を公開しないことで家族を守っているんですね。
山中亮平選手はドーピングで陽性になった過去がある?
山中亮平選手は結婚された前年の2011年4月、日本代表の宮崎合宿に参加中だったのですが、そこで思わぬ事件が起きてしまいます。
というのも、合宿で国際ラグビーボードが抜き打ちでドーピング検査を行い、まさかの陽性反応が出てしまったからなんです。
原因は、髭を伸ばすために使っていた育毛剤でした。
これにより、山中亮平選手は2年間の資格停止処分が下され、所属していた神戸製鋼ラグビー部を退部することに。
さらに、試合に出られないどころか、ジムで体を鍛えること以外は練習も含めてラグビーをプレーすることが禁止となってしまいます。
山中亮平選手は14歳からラグビーを続けてきたので、2年間もラグビーをしなくなるなんて考えられなかったでしょうし、辛かったはずです。
しかし、山中亮平選手は折れずにトレーニングを続けました。
その後、神戸製鋼から社員契約を提案され、総務部の社員として働くことになります。
社員として働いていた山中亮平選手は、朝の9時から夕方の5時半まで働き、仕事後はジムへ行き、毎日2時間のウエイトトレーニングを行うというスケジュールを続けます。
この努力が認められ、2013年に神戸製鋼への再入部が認められたんです。

山中亮平選手の経歴
山中亮平選手は大阪府枚方市の出身で、ラグビーを始めたのは中学2年生からです。
小学生の頃はオリンピックを目指して水泳を習っており、そのこともあってか競泳メダリストの入江亮介選手とは旧知の仲だそうです。
その後、大阪の真住中学に進学してサッカーを始めますが、隣のラグビー部のことが気になって興味を持ち始め、2年生に転入することに。
インタビューではラグビーについて
ボールを持って走れるところや、相手に強く当たってもファールにならないところが斬新だった。
と語っています。
中学卒業後は、ラグビー名門校の東海大仰星高校へ進学し、3年の時には高校ラグビーの全国大会である花園で優勝しています。
高校卒業後は早稲田大学に進学し、大学選手権で優勝を経験し、それに加えて大学4年の時には日本代表初キャップを獲得しました。

大学卒業後は神戸製鋼コベルコスティーラーズに加入するも、前述した事件があったため、2年間の資格停止を受けることになります。
2014年には肉体強化を目的にニュージーランドへのラグビー留学します。
2015年のワールドカップには出場することができませんでしたが、バックアップメンバーには選出されました。
そしてついに、2019年大会に代表メンバーとして選出されています。
山中亮平選手の年俸について
山中亮平選手だけでなく、多くのラグビー選手は所属しているチームを運営する会社に会社員として契約しています。
つまり、山中亮平選手の場合は神戸製鋼コベルコスティーラーズを運営する神戸製鋼株式会社の社員というわけです。
「平均年収.JP」というサイトで神戸製鋼株式会社の平均年収を調べてみたところ553万円ということが分かりました。
山中亮平選手は1988年6月22日生まれで、2019年現在で31歳。
神戸製鋼株式会社の30~34歳の給料は以下の通りです。
- 年収:389.8万円~489.8万円
- 月額:30.6万円
- 賞与:122.5万円

ラグビー選手は一般の社員とは契約内容が違う可能性が高いですが、参考程度に一般社員の年収を見てもそこまで差はないように感じます。
しかし、選手として有名になるにつれてCM出演などが発生するので、ここからさらに収入が増えていくことが予想できます。
山中亮平選手は前回のW杯でバックアップメンバーでしたが、今回は正規代表になりました。停止期間のあった過去を清算するくらいこれからメディア出演の機会が増えるといいですよね。
現状やメディア出演等の考慮して、年収1,000千万くらいは固いかと思われます。

ラグビーW杯代表の木津悠輔選手の出身校や元々の将来の夢、結婚や彼女の噂、年俸について調べた結果まとめ
今回は、ラグビーW杯代表の木津悠輔選手の出身校や元々の将来の夢、結婚や彼女の噂、年俸について調べた結果をまとめていきました。
元々は消防士が夢で、ラグビー無名校で学生生活を過ごしたのに対し、大学卒業後2年目にしてW杯代表メンバーにまで登り詰めているの飛躍スピードには脱帽です。
ラグビーワールドカップ大会中の活躍にも期待です!
「五郎丸ポーズ」のルーティンは封印?意外だったやめた理由について
ラグビーW杯2019おすすめ鉄板グッズ10選はこれだ!試合観戦に備えよう!
ラグビーW杯の試合を観戦するなら【見逃し配信・リアルタイム配信】
ラグビーW杯の試合は平日や土日に関係なく行われるので、仕事や学校で見逃してしまう可能性が高いです。
そこで、ラグビーW杯の試合を観戦するのに最適な方法を「見逃し配信」と「リアルタイム配信」に分けて紹介していきます。
見逃し配信
ラグビーW杯の試合を「見逃し配信」で観戦したい場合は、
- 全48試合を見逃し配信する「DAZN」
この1択で間違いありません。
スポーツ動画配信サービス最大手の「DAZN」はラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)しています。特徴は以下の通りです。
評価 | [star5.0] |
---|---|
月額 | 1,750円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | 見逃し配信(ハイライト) |
スマートフォンやタブレットでも視聴できるので、試合を観戦するのに場所や時間を問わず、加入手続きも簡単です。
また、無料体験期間が1ヶ月間と長く、途中解約しても料金は発生しないので気軽にお試しすることが可能です。
※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
▼「DAZN」の登録方法・解約方法について
ラグビーW杯の見逃し配信ならDAZN!登録・解約方法を解説【全48試合視聴可能】
ちなみに、DAZNの他にも「J SPORTSオンデマンド」という類似サービスがありますが、こちらはラグビー動画だけで月額1,800円(税抜)なのに対し、DAZNは全てのスポーツ動画が表の金額になります。
比較対象にならないくらい差があるので敢えてここでは紹介しません。
リアルアイム配信
ラグビーW杯の試合を見落とさずに「リアルタイム」で観戦したい場合は、
- 全48試合を配信する「J SPORTS」
- 全日本戦を含む19試合を配信する「Hulu」
のどちらかがおすすめです。
[jin-fusen2 text="「J SPORTS」について"]スカパーチャンネルの1つである「J SPORTS」はラグビーW杯の全48試合をリアルタイム配信しています。
全48試合をリアルタイム配信しているのは「J SPORTS」だけなので、ラグビーW杯を自宅で見たいならオンリーワンとも言える観戦手段です。特徴は以下の通りです。
評価 | [star4.0] |
---|---|
月額 | 基本料390円+チャンネル料2,286円=2,676円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約はできない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | リアルタイム配信 |
有料チャンネルなので月額は発生しますが、初月無料なのでW杯の期間中だけ加入するのがポピュラーな方法です。
※初月無料で利用することができます
▼「J SPORTS」の登録方法について
ラグビーW杯2019を見るならJ SPORTS(スカパー)登録・視聴方法を徹底解説【全48試合視聴可能】
▼「J SPORTS」の解約方法について
【超簡単】スカパーの解約・退会方法の手順を徹底解説!違約金は何円?[jin-fusen2 text="「Hulu」について"]
動画配信サービス最大手の「Hulu」はラグビーW杯の19試合をリアルタイム配信しています。(日本戦は全て放送)
19試合の内、7試合はマルチアングル配信されるので、画面越しでも会場にいるような体験が可能。特徴は以下の通りです。
評価 | [star3.5] |
---|---|
月額 | 1,026円(税抜) |
無料期間 | 2週間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 19試合(日本戦全試合含む) |
配信形式 | リアルタイム配信(内7試合はマルチアングル配信) |
月額が最も安く、ドラマや映画、アニメも見放題なのでラグビー以外を目的に加入する選択肢もあります。無料期間内に解約すれば料金が発生しないので気軽に登録できるサービスです。
※2週間以内に解約すれば料金は発生しません
▼「Hulu」の登録方法・解約方法について
huluの登録方法と解約方法を徹底解説!2週間のお試し期間中なら動画を見た後でも解約金無料で見れる!