


2019年9月20日から11月2日にかけて開催される第9回ラグビーワールドカップ。
ラグビー日本代表のジェイミー・ジョセフヘッドコーチによって2019年8月29日に発表された最終メンバーは31人(FW18人、BK13人)です。
そんな中、最終メンバーの1人である堀越康介の父親が大学ラグビーの監督をしていると話題になっています。
そこで今回は、ラグビーW杯代表の堀越康介選手の父親は何大学で監督をしているか、その他、結婚や彼女についての噂や年俸についてまとめていきます。
[box04 title="ラグビーW杯を見逃し配信で見るには"]ラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)で見るなら「DAZN」がおすすめです。初月無料で見れるので、無料期間中に好きな試合を見逃し配信で観戦しよう!
[/box04]目次
堀越康介選手の父親は何大学で監督をしているの?
【U20日本代表】
記者からの質問に答える、堀越康介キャプテン。「ビートウェールズ(ウェールズを倒す)」を目標に、"Off the Field(グラウンド外)"でも高い意識を持ってきた、とのこと。#rugbyjp #G2019 pic.twitter.com/xtyonmP4Hh— 日本ラグビーフットボール協会 (@JRFUMedia) 2015年5月22日
冒頭でお話ししたように、堀越康介選手の父親が大学ラグビーの監督で、どの大学に勤めているかが話題になっているんだとか。
結論から言うと、これは完全なデマです。
というのも、大正大学のラグビー部に堀越正巳さんという監督がいるのですが、同じ名字なので堀越康介選手の父親だと勘違いされているようなのです。
ちなみに、堀越正巳さんの本当の息子は早稲田大学ラグビー部で4年生の堀越友太さんということが分かっています。

堀越康介選手の本当のお父様は、ラグビーではなく柔道の経験者なんだとか。
堀越友太さんが将来日本代表になったら、今回の騒動も笑い話に昇華して再び話題になる日がくるかもしれませんね。
堀越康介選手は結婚している?彼女の有無について
ラグビー日本代表の中でも、かなりイケメンの部類に入る堀越康介選手。
しかも若いのでモテモテなのではと思われがちですが、まだ結婚しておらず、彼女もいないそうです。
あるインタビューでは
「ラグビーのことを毎日考えています。高校からラグビー一筋です。」
と答えていることから、しばらくは浮いた話は出てこないかもしれませんね。
ちなみに、ラグビー選手で結婚している方の中で、相手がモデルなどメディアに出ていた方だと、選手側もSNS等で家族写真を載せることがありますが、一般の方と結婚された選手は家族写真を公開しない傾向にあります。
例えば、中村亮土選手や山田章仁選手はSNSで家族を公開されています。
ラグビー代表中村亮土の嫁や子供が可愛すぎる!出身校や年俸はいくら?【画像あり】
山田章仁が退団で代表落ちも?嫁との出会いや現在の年俸は?【画像あり】
逆に三上正貴選手は家族写真を公開していません。
ラグビー代表三上正貴の嫁や子供が可愛い?出身校や年俸はいくら?
今後、堀越康介選手に彼女ができたり結婚された場合、どんな人かを知るのは相手次第と言えますね。
堀越康介選手のプロフィール
堀越康介選手のプロフィールは以下の通りです。
出身 | 群馬県藤岡市 |
ポジション | PR(プロップ)、HO(フッカー) |
身長/体重 | 身長:175cm、体重:105kg |
日本代表キャップ | 2(2018年11月現在) |
ニックネーム | ホリ |
堀越康介選手の経歴
堀越康介選手は群馬県藤岡市の出身で、小学校3年生からラグビーを始めました。
ラグビーとの出会いは、お母様が体の大きい堀越康介選手を見て、何となくラグビーが向いてそうだから高崎にあるスクールに通わせたことが始まりだそうです。

その後、藤岡市立西中学校へ進学します。ラグビースクールに通いつつ、学校の部活では柔道をしていました。
これは、ラグビーで怪我をしないための訓練的な要因で始めたようですが、黒帯で関東大会に出られるくらいの実力まで成長します。
中学卒業後は横浜の桐蔭学院高等学校へ進学します。高校では日本代表に選出されるなど、輝かしい成果を残して卒業。
高校卒業後は、ラグビー強豪校である帝京大学に進学し、最終的には主将を務めるまでに成長。
主将に就任した2017年5月13日に行われたアジアラグビーチャンピオンシップ2017香港戦にて途中出場で日本代表初キャップを獲得しました。
つまり、在学中ってことですよね。凄すぎる...。
大学卒業後は、サントリーサンゴリアスに所属。
1年目の9月1日に行われたジャパンラグビートップリーグのトヨタ自動車ヴェルブリッツ戦にて、公式戦で先発として初出場を果たします。
ちなみに、堀越康介選手はラグビーを始めてから脳震盪をしたことがないそうです。
学生時代に柔道で養った受け身などのスキルが役に立っているのかもしれませんね。
堀越康介選手の年俸について
堀越康介選手だけでなく、多くのラグビー選手は所属しているチームを運営する会社に会社員として契約しています。
つまり、堀越康介選手の場合はサントリーサンゴリアスを運営するサントリーホールディングス株式会社の社員というわけです。
「平均年収.JP」というサイトでサントリーホールディングス株式会社の平均年収を調べてみたところ1,041万円ということが分かりました。
堀越康介選手は1995年6月2日生まれで、2019年現在で24歳。
サントリーホールディングス株式会社の20~24歳の給料は以下の通りです。
- 年収:309.2万円~339.2万円
- 月額:21.2万円
- 賞与:84.8万円

そこで、サントリーホールディングス株式会社の25~29歳の給料を見てみると面白いことが分かりました。
- 年収:754.2万円~804.2万円
- 月額:50.3万円
- 賞与:201.0万円

ラグビー選手は一般の社員とは契約内容が違う可能性が高いですが、参考程度に一般社員の年収を見るとものすごい高給なのが分かりますね。
また、選手として有名になるにつれてCM出演などが発生するので、ここからさらに収入が増えていくことが予想できます。
堀越康介選手は今回初のW杯。これからメディア出演の機会が増えることは間違いありません。
これらを考慮してサントリーホールディングス株式会社の給料と合わせると1,500~2,000万円は超えてくるのではと予想できます。

ラグビーW杯代表の堀越康介選手の父親は何大学の顧問か、結婚や彼女の噂、経歴、年俸についてのまとめ
今回は、ラグビーW杯代表の堀越康介選手の父親が何大学の顧問をしているか、結婚や彼女の噂、経歴、年俸についてまとめていきました。
お父様についての噂はデマに終わりましたが、間違われた方の息子さんもラグビー選手ということから、将来一緒にプレーする姿が楽しみですね。
また、恋愛面についてはラグビー一筋とのことで、しばらくはW杯やリーグ戦に集中していくものと思われます。
それでも、堀越康介選手はイケメンなので、声を掛けられる機会が多そうですけどね。
また、年俸についてですが、所属しているサントリーホールディングス株式会社は大企業なものの、堀越康介選手がまだ若いということもあり、会社から出ている給料は少ない可能性があります。
しかし、サントリーホールディングス株式会社は25歳以降に年収が爆増することや、今後のメディア出演を考えると一気に跳ね上がるのは間違いありません。
今はメディア出演等合わせても1,000万円を越えないかもしれませんが、すぐに1,500万、2,000万円と年俸をアップさせれていくことでしょう。

ラグビーワールドカップ大会中の活躍にも期待です!
「五郎丸ポーズ」のルーティンは封印?意外だったやめた理由について
ラグビーW杯2019おすすめ鉄板グッズ10選はこれだ!試合観戦に備えよう!
ラグビーW杯の試合を観戦するなら【見逃し配信・リアルタイム配信】
ラグビーW杯の試合は平日や土日に関係なく行われるので、仕事や学校で見逃してしまう可能性が高いです。
そこで、ラグビーW杯の試合を観戦するのに最適な方法を「見逃し配信」と「リアルタイム配信」に分けて紹介していきます。
見逃し配信
ラグビーW杯の試合を「見逃し配信」で観戦したい場合は、
- 全48試合を見逃し配信する「DAZN」
この1択で間違いありません。
スポーツ動画配信サービス最大手の「DAZN」はラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)しています。特徴は以下の通りです。
評価 | [star5.0] |
---|---|
月額 | 1,750円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | 見逃し配信(ハイライト) |
スマートフォンやタブレットでも視聴できるので、試合を観戦するのに場所や時間を問わず、加入手続きも簡単です。
また、無料体験期間が1ヶ月間と長く、途中解約しても料金は発生しないので気軽にお試しすることが可能です。
※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
▼「DAZN」の登録方法・解約方法について
ラグビーW杯の見逃し配信ならDAZN!登録・解約方法を解説【全48試合視聴可能】
ちなみに、DAZNの他にも「J SPORTSオンデマンド」という類似サービスがありますが、こちらはラグビー動画だけで月額1,800円(税抜)なのに対し、DAZNは全てのスポーツ動画が表の金額になります。
比較対象にならないくらい差があるので敢えてここでは紹介しません。
リアルアイム配信
ラグビーW杯の試合を見落とさずに「リアルタイム」で観戦したい場合は、
- 全48試合を配信する「J SPORTS」
- 全日本戦を含む19試合を配信する「Hulu」
のどちらかがおすすめです。
[jin-fusen2 text="「J SPORTS」について"]スカパーチャンネルの1つである「J SPORTS」はラグビーW杯の全48試合をリアルタイム配信しています。
全48試合をリアルタイム配信しているのは「J SPORTS」だけなので、ラグビーW杯を自宅で見たいならオンリーワンとも言える観戦手段です。特徴は以下の通りです。
評価 | [star4.0] |
---|---|
月額 | 基本料390円+チャンネル料2,286円=2,676円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約はできない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | リアルタイム配信 |
有料チャンネルなので月額は発生しますが、初月無料なのでW杯の期間中だけ加入するのがポピュラーな方法です。
※初月無料で利用することができます
▼「J SPORTS」の登録方法について
ラグビーW杯2019を見るならJ SPORTS(スカパー)登録・視聴方法を徹底解説【全48試合視聴可能】
▼「J SPORTS」の解約方法について
【超簡単】スカパーの解約・退会方法の手順を徹底解説!違約金は何円?[jin-fusen2 text="「Hulu」について"]
動画配信サービス最大手の「Hulu」はラグビーW杯の19試合をリアルタイム配信しています。(日本戦は全て放送)
19試合の内、7試合はマルチアングル配信されるので、画面越しでも会場にいるような体験が可能。特徴は以下の通りです。
評価 | [star3.5] |
---|---|
月額 | 1,026円(税抜) |
無料期間 | 2週間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 19試合(日本戦全試合含む) |
配信形式 | リアルタイム配信(内7試合はマルチアングル配信) |
月額が最も安く、ドラマや映画、アニメも見放題なのでラグビー以外を目的に加入する選択肢もあります。無料期間内に解約すれば料金が発生しないので気軽に登録できるサービスです。
※2週間以内に解約すれば料金は発生しません
▼「Hulu」の登録方法・解約方法について
huluの登録方法と解約方法を徹底解説!2週間のお試し期間中なら動画を見た後でも解約金無料で見れる!