


2019年9月20日から11月2日にかけて開催される第9回ラグビーワールドカップ。
ラグビー日本代表のジェイミー・ジョセフヘッドコーチによって2019年8月29日に発表された最終メンバーは31人(FW18人、BK13人)です。
そんな中、最終メンバーの1人であるヘンリージェイミー選手の奥様やお子さんについて注目されているようです。
そこで今回は、ラグビーW杯代表のヘンリージェイミー選手の国籍、奥様やお子さん、年俸について調べた結果をまとめていきます。
[box04 title="ラグビーW杯を見逃し配信で見るには"]ラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)で見るなら「DAZN」がおすすめです。初月無料で見れるので、無料期間中に好きな試合を見逃し配信で観戦しよう!
[/box04]目次
ヘンリージェイミー選手のプロフィール
#ラグビー 日本代表宮崎合宿。別メニューだったWTB #ヘンリージェイミー「初代表合宿で楽しみだったけど、(土曜の試合で)左足の太ももをトライの時、ケガしてしまった。この代表のキャンプは多くの情報があるので、それを理解したい」。#rugbyjp pic.twitter.com/fAcoxDQx1l
— J SPORTSラグビー公式 (@jsports_rugby) October 15, 2018
出身 | ニュージーランド、オークランド |
ポジション | FB(フルバック) |
身長/体重 | 身長:184cm、体重:95kg |
所属 | トヨタ自動車ヴェルブリッツ |
日本食が好きなようで、納豆が大好きなんだとか。

昔の夢は警察官かタトゥーの彫り師だったそうで、自身の腕にも見事なタトゥーが刻まれまいますね。
ヘンリージェイミー選手は結婚している?お嫁さんや子供について
端正な顔でラグビー界のイケメン代表と言っても過言ではないヘンリージェイミー選手ですが、実はすでに結婚されています。
というのも、あるインタビューで「好きな女性のタイプは?」との質問に、
私の妻です
と答えているからです。
また、リラックスする瞬間が「奥様とは音楽を聴いたりプレイステーション4をする時間」とのこと。家族を大切にしているのが分かりますね。
しかし、奥様が日本人かそうでないのか、子供がいるかどうかについて明確な答えは発表されていないようです。
ラグビー選手で結婚している方の中で、相手がモデルなどメディアに出ていた方だと、選手側もSNS等で家族写真を載せることがありますが、一般の方と結婚された選手は家族写真を公開しない傾向にあります。
例えば、中村亮土選手や山田章仁選手はSNSで家族を公開されています。
ラグビー代表中村亮土の嫁や子供が可愛すぎる!出身校や年俸はいくら?【画像あり】
山田章仁が退団で代表落ちも?嫁との出会いや現在の年俸は?【画像あり】
逆に三上正貴選手は家族写真を公開していません。
ラグビー代表三上正貴の嫁や子供が可愛い?出身校や年俸はいくら?

ヘンリージェイミー選手の国籍や経歴について
ヘンリージェイミー選手の出身地は、ニュージーランドのオークランドで、ラグビーを始めたのは小学校5年生からです。
お父様が「ラグビーをしてほしい」と言ったことがラグビーを始めるきっかけなんだとか。
その後は地元オークランドにある、マウントロスキルグラマースクール(Mount Roskill Grammar School)を卒業。
その後、奨励金を得て2009年に来日し、立正大学に入学します。
立正大学は関東大学リーグ2部所属でしたが、4年の時には関東学院大学に勝利し、1部昇格へ貢献します。また、ヘンリージェイミー選手の特徴であるランニング力と独特のステップにより、7人制日本代表に選出されました。
大学卒業後も、7人制ラグビーに打ち込み、株式会社購買戦略研究所が運営するPSIコストカッツに所属します。
7人制ラグビーでの活躍が評価され、日本代表として香港セブンズや東京セブンズで活躍されました。
その後、2016年11月に帰化して日本国籍を取得し、2017年にトヨタヴェルブリッツに所属することに。
この移籍をきっかけに、長年打ち込んできた7人制ラグビーから15人制ラグビーに転向します。
2018年に行われたリポビタンDチャレンジカップ2018ニュージーランド代表戦に先発で出場し、日本代表キャップを初獲得します。
ヘンリージェイミー選手の年俸について
ヘンリージェイミー選手だけでなく、多くのラグビー選手は所属しているチームを運営する会社に会社員として契約しています。
つまり、ヘンリージェイミー選手の場合はトヨタ自動車ヴェルブリッツを運営するトヨタ自動車株式会社の社員というわけです。
「平均年収.JP」というサイトでトヨタ自動車株式会社の平均年収を調べてみたところ845万円ということが分かりました。
ヘンリージェイミー選手は1990年3月11日生まれで、2019年現在で29歳。
トヨタ自動車株式会社の25~29歳の給料は以下の通りです。
- 年収:602.8万円~652.8万円
- 月額:40.8万円
- 賞与:163.2万円

ラグビー選手は一般の社員とは契約内容が違う可能性が高いですが、参考程度に一般社員の年収を見るとものすごい高給なのが分かりますね。
また、選手として有名になるにつれてCM出演などが発生するので、ここからさらに収入が増えていくことが予想できます。
ヘンリージェイミー選手は今回初のW杯。抜群の容姿から話題性があり、これからメディア出演の機会が増えることは間違いありません。
これらを考慮してトヨタ自動車株式会社の給料と合わせると1,500~2,000万円は超えてくるのではと予想できます。

ラグビーW杯代表のヘンリージェイミー選手の国籍や嫁、子供、年俸について調べたまとめ
今回は、ラグビーW杯代表のヘンリージェイミー選手の国籍や奥様、お子さん、年俸について調べた結果をまとめていきました。
具体的な公表はないですが、結婚して日本に帰化されていたんですね。
また、7人制ラグビーから15人制ラグビーに転向した時は、環境の変化に適応させるために物凄く努力されたんだと思います。
しかし、どちらも経験されているからこそW杯やオリンピックも狙える差別化された選手になっていくでしょうね。
ラグビーワールドカップ大会中の活躍にも期待です!
「五郎丸ポーズ」のルーティンは封印?意外だったやめた理由について
ラグビーW杯2019おすすめ鉄板グッズ10選はこれだ!試合観戦に備えよう!
ラグビーW杯の試合を観戦するなら【見逃し配信・リアルタイム配信】
ラグビーW杯の試合は平日や土日に関係なく行われるので、仕事や学校で見逃してしまう可能性が高いです。
そこで、ラグビーW杯の試合を観戦するのに最適な方法を「見逃し配信」と「リアルタイム配信」に分けて紹介していきます。
見逃し配信
ラグビーW杯の試合を「見逃し配信」で観戦したい場合は、
- 全48試合を見逃し配信する「DAZN」
この1択で間違いありません。
スポーツ動画配信サービス最大手の「DAZN」はラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)しています。特徴は以下の通りです。
評価 | [star5.0] |
---|---|
月額 | 1,750円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | 見逃し配信(ハイライト) |
スマートフォンやタブレットでも視聴できるので、試合を観戦するのに場所や時間を問わず、加入手続きも簡単です。
また、無料体験期間が1ヶ月間と長く、途中解約しても料金は発生しないので気軽にお試しすることが可能です。
※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
▼「DAZN」の登録方法・解約方法について
ラグビーW杯の見逃し配信ならDAZN!登録・解約方法を解説【全48試合視聴可能】
ちなみに、DAZNの他にも「J SPORTSオンデマンド」という類似サービスがありますが、こちらはラグビー動画だけで月額1,800円(税抜)なのに対し、DAZNは全てのスポーツ動画が表の金額になります。
比較対象にならないくらい差があるので敢えてここでは紹介しません。
リアルアイム配信
ラグビーW杯の試合を見落とさずに「リアルタイム」で観戦したい場合は、
- 全48試合を配信する「J SPORTS」
- 全日本戦を含む19試合を配信する「Hulu」
のどちらかがおすすめです。
[jin-fusen2 text="「J SPORTS」について"]スカパーチャンネルの1つである「J SPORTS」はラグビーW杯の全48試合をリアルタイム配信しています。
全48試合をリアルタイム配信しているのは「J SPORTS」だけなので、ラグビーW杯を自宅で見たいならオンリーワンとも言える観戦手段です。特徴は以下の通りです。
評価 | [star4.0] |
---|---|
月額 | 基本料390円+チャンネル料2,286円=2,676円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約はできない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | リアルタイム配信 |
有料チャンネルなので月額は発生しますが、初月無料なのでW杯の期間中だけ加入するのがポピュラーな方法です。
※初月無料で利用することができます
▼「J SPORTS」の登録方法について
ラグビーW杯2019を見るならJ SPORTS(スカパー)登録・視聴方法を徹底解説【全48試合視聴可能】
▼「J SPORTS」の解約方法について
【超簡単】スカパーの解約・退会方法の手順を徹底解説!違約金は何円?[jin-fusen2 text="「Hulu」について"]
動画配信サービス最大手の「Hulu」はラグビーW杯の19試合をリアルタイム配信しています。(日本戦は全て放送)
19試合の内、7試合はマルチアングル配信されるので、画面越しでも会場にいるような体験が可能。特徴は以下の通りです。
評価 | [star3.5] |
---|---|
月額 | 1,026円(税抜) |
無料期間 | 2週間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 19試合(日本戦全試合含む) |
配信形式 | リアルタイム配信(内7試合はマルチアングル配信) |
月額が最も安く、ドラマや映画、アニメも見放題なのでラグビー以外を目的に加入する選択肢もあります。無料期間内に解約すれば料金が発生しないので気軽に登録できるサービスです。
※2週間以内に解約すれば料金は発生しません
▼「Hulu」の登録方法・解約方法について
huluの登録方法と解約方法を徹底解説!2週間のお試し期間中なら動画を見た後でも解約金無料で見れる!